· 

【冬服を長く、きれいに着るコツは?】

今期の冬は例年に比べて寒くなるのが遅かったですね。

それに合わせて本格的な冬服を着だしたのは12月中旬ごろだったと記憶します。

そこで「冬服を着始めたばかりだから洗うのはまだまだ先!」と考えておられることでしょう。

 

しかしそう思われるのは実は危険なのです。

なぜならば忘年会が終わってこれから新年会が続く今が、飲み物や食べ物で汚れが付着しやすい一番危険な時期でもあるのです。

 

その付着した汚れやシミは3週間以上放置しますと変色し始めます。

服のデザインや素材によっては綺麗に落ちなくなる場合もあります。

そうなる前に今月下旬頃までには、一度洗濯しておきましょう。

その頃迄でしたら、汚れやシミも簡単に落ちますよ。

 

実はこうして季節の中頃にケアをしておくことが、洋服の寿命を長持ちさせる

最良のコツなのです。

また、冬物を長期間着ていると、摩擦や汚れの付着によって起毛がなくなり、

保温効果が薄れてしまいます。

 

しかし、洗濯することによって起毛は戻りますのでまた保温効果も高くなり、

洗う前とくらべるとより暖かく着ることができますよ。